みかん畑と空の写真

就農女子座談会

  1. ホーム
  2. 先輩就農者の声
  3. 就農女子座談会

就農女子座談会

農業人のリアルなホンネ

農業をしている人のホンネが知りたい!今回は農業をしている女性の皆さんに集まっていただき、オンライン座談会を行いました!知りたかったあの話やこの話・・・是非ご覧ください。

  • 写真:硲さん

    硲さん

    株式会社紀州本庄うめよし専務 / 主な生産物は南高梅・赤しそ / 実家の梅農家へ就職し、ネット販売や梅干しの発送業務を担当。将来は自分で農業をやってみたいという想いも。

  • 写真:三木さん

    三木さん

    就農支援センター卒業 / 主な生産物はミニトマト・ナスビ・ズッキーニなど / 前職は事務でしたが、仕事を辞めたタイミングで農業をスタート / 農業の楽しさを知り、日々美味しい野菜作りに努めています。

  • 写真:田中さん

    田中さん

    「だいち農園・艶野菜」にて就農中 / 主な生産物はナス・キュウリなど / 療養中にリハビリとして野菜作りを始めたのがきっかけで農業をスタート / 農業の力で子どもたちの成長を支える活動を広げるために奮闘中!

  • 写真:米田さん

    米田さん

    就農支援センター社会人課程受講中(座談会開催当時) / 主な生産物はイチジク・ブルーベリーなど / もともと農業に興味があり、仕事を辞めたタイミングで一から農業を始めることを決意!

ー ずばり、ここが農業のいいところ!

  • 写真:田中さん2

    田中さん

    時間に制限がなく、自由なところがいいですね。子どもがいるので、保育園の時間があったりするので。気持ち面でも、ストレスフリーと言いますか、会社勤めをしていた時より楽ですね。子どもも畑で遊んだりすることができるので子育ての環境的にもいいですね。

  • 写真:三木さん2

    三木さん

    あと自分が努力すればするほどそれが目に見えるところもメリットですね。作物の出来映えもそうですし、収穫量についても同じことが言えます。天候によっては収入が不安定な時もありますが、女性目線を活かして売り方や育て方を工夫したりすれば儲かりますし、女性もどんどん活躍していける職業だと思います。

  • 写真:米田さん2

    米田さん

    収入面での不安も少しあったんですけど、皆さんのお話を聞いていたら安心しました。あとメリットといえば、なんていったって農業は楽しいですよね!
    自分で育てた作物を自分で食べるのも幸せですし、自分が育てたお米だと思うとなおさら美味しいんですよね。

ー ちなみに、和歌山県の農業ってどう思いますか?

  • 写真:硲さん2

    硲さん

    和歌山といえば、山と川と海!とよく言われるように和歌山県は自然が豊かなことで有名です。そのおかげで、農産物に関しても和歌山だからこそいいものがあると思ってくださってる方が多いです。和歌山で作った梅は特に知名度もありますし、何も宣伝しなくても「和歌山県産」ということがアピールポイントになるのは嬉しいですね。

  • 写真:田中さん2

    田中さん

    一言、和歌山県は田舎!だけど自然が多くていいところです(笑)育てることができる作物も多いので、割と何でも育てることができます。

  • 写真:三木さん2

    三木さん

    そうですね。育てやすい野菜を最初に選び、いろんなものを育ててみてそこから自分の土地に合う作物を次の年から大きく栽培したりしています。
    あと地域柄としては、人とのつながりがとても深いですね。

  • 写真:米田さん2

    米田さん

    私もそう思います。知り合いがいないと始めづらいかもしれないので、一人で農業を始めようと思っている方は「就農支援センター」などでまずは農業の基礎を学び、頼れる先生を見つけるのもいいかもしれません。

ー 農業って、女性が活躍できる場面が実はたくさんあるんですよね

  • 写真:硲さん2

    硲さん

    やはり女性は売るのが上手ですね。直売所だけでなくネット販売を始めたりなど。少し傷んでしまった作物なんかも、そのまま販売はできないけれど、一工夫することによって売れる商品に変えたりなど、女性目線はそのようなところで活かされていると思います。

  • 写真:三木さん2

    三木さん

    私は直売所で野菜を売ってるんですけど、やっぱり目の付け所がすごいねとは言われますね。みんなが作ってない時期にズッキーニを作り始めたり、パック詰めに関しても普通のパックではなくて目立つものにしたり。買ってくださる方は主婦の方なども多いので、女性目線のパッケージや詰め方などは販売の秘訣かもしれませんね。

  • 写真:田中さん2

    田中さん

    私はいろんな種類の野菜をセット販売しているんですけど、すごく人気です。セットにするのは一手間かかるんですけど、その分付加価値も付きますし。男性の場合その手間が少し面倒に思うかもしれませんが・・・。
    農業って、女性ならではのアイデアが活きる場面がたくさんありますよね。

  • 写真:米田さん2

    米田さん

    私は農作物を最大限に生かした商品を作っていきたいなと思っています。余ったブルーベリーを使って染物をしたり、竹パウダーなども作ってみたいですね。
    できる限り自然のものを利用して、再利用していけたらなと思っています。

ー 今から農業を始めようと思っている方へのメッセージ

  • 写真:田中さん2

    田中さん

    私は農業を始めた頃、色んな農家さんにお電話して実際に行かせてもらい、様々な栽培方法を教えてもらいました。
    農業の基礎を教えてくれる「就農支援センター」に行こうか悩んだんですけど、育児の都合で時間が合わず行けませんでした。でも初心者の方にとってはそのような学校で学べることはとても良いですよね。

  • 写真:米田さん2

    米田さん

    今ちょうど就農支援センターに通ってるんですけど、多数の栽培品目を満遍なく教えてもらえます。その中で自分がやりたい品目を選択していきます。授業で教えてもらえる品目以外の作物についても質問すれば教えてもらえますし、農機具の使い方なども教えてもらえるので女性にとっては良いかもしれません。

  • 写真:三木さん2

    三木さん

    私も「就農支援センター」に通ってました。卒業してからも、見たことがない虫が出てきたら持って行ったり、作物が病気にかかってしまったときは相談しに行きました。収入保険や税金の話を聞けたり、補助金の申請方法なども教えてもらいました。頼れる先生ができるのはやはり安心ですね。

  • 写真:硲さん2

    硲さん

    他にも「わかやま農業女子ネットワーク」という集まりもあって、定期的に近畿農政局の方が勉強会を開いてくれます。効果的な販売方法やマーケティングの方法などを学べるので、農業を始めようと思っている方はぜひ入ってほしいですね。

ー これからの農業について、私たちは色んなことを考えています!

  • 写真:硲さん2

    硲さん

    私は民泊や農業体験など、6次産業の部分に力を入れていきたいという想いがあります。
    外国から来た方に農業体験をしてもらったり、泊まってもらったり。
    そうすることでここみなべ町の地域活性につながればいいなと思います。

  • 写真:田中さん2

    田中さん

    私は子どもたちが農業に触れ合う機会をもっと作りたいですね。農業には、心を元気にする力があると思います。
    土に触れることは心を穏やかにするとも言いますし、土いじりをしながら太陽浴を浴びて子どもたちの成長につながればいいなと思います。

  • 写真:米田さん2

    米田さん

    私も子どもたちに体験教室をやってたんですけど、やっぱり虫を触ったことがない子どもたちもたくさんいて。そんな子どもたちにとって農業は良い体験になると思います。
    6次産業の視点で考えると、そういった体験の他にも加工品の製造、販売もしていきたいですね。